東京の26歳Web広告会社員、藤と申します。
最近は在宅勤務が長すぎて、最近は今日が何月何日の何時で、今日は仕事…?
それとも、休み…?
となることが多いです。
2月になりましたね。
仕事がしんどすぎて、ブログの更新も日が開いてしまいました。
例によって資産状況を公開していきます。
ちなみにポートフォリオバランスとしては、うんこです。
資産状況の公開(2021年2月1日週/26歳会社員)
現金総額:2,199,508円
確定拠出年金:179,162円
暗号通貨(CHSB):14,225,600円
資産合計 16,604,270円
確定拠出年金は積み立て始めて7カ月です(毎月2万円/8か月目)。
以下内訳。
ポートフォリオとしては以下。
所感
バランスが相変わらず悪いです。
というか、9割仮想通貨です。
銘柄はSwissborgから変えておらず。
そしてこの地合いにもかかわらず、仮想通貨投資もまだしておりません。
なんとか2月中には整えたい。
ちなみにSwissborgですが、「SmartYeild」という機能をリリースしており、僕はこれを利用して毎日3000円相当のトークンを受け取っています。
月換算で9万円、年換算で108万円程度です。
なお、ICO参加者のため3000円程度受け取っていますが、通常はこの半額になります。
SmartYeildについて
ものすごくざっくり説明すると、仮想通貨の投資信託のようなものです。
ウェルスアプリをDLして、そこに対象通貨を入れればあとは勝手に毎日お金が入ってきます。
今はUSDC(ドル価格に連動するコイン)とCHSBのみがスマートイールド可能なんですが、利率が結構高いです。
■一般会員
USDC:10~13%
CHSB:2~3%
■プレミアム会員
USDC:20~27%
CHSB:5~7%
僕はこの「プレミアム会員」というものになっています。
仮にUSDCを1000万円預けたら、毎月20~30万円入ってくる計算になります。
そのくらい入ってくれば、セミリタイアができますね。
1億なら毎月200万~300万です。
1億はちょっと遠すぎますが、ある程度稼ぎ次第ここに回していきたいなあ…。
以下のリンクからアプリをDLすると、いくらかボーナスが入りますのでお得です。
今年のCHSB価格予想
リアルな予想として、少なくとも今年1年で1CHSB=3$にはなるのかなと思っています。
希望的観測ではなく、リアルなところで、です。
もっと上もあり得ると思いますが、低めな見積もりです。
10倍になってしまったら…そのときは、USDCに換えてセミリタイアですね。
希望的観測ではありますが、リリース予定がまだまだ控えていますし、保有目的がイールドに集約されるので、あまり下がる要素がないです。
こういった長期保有できる資産を増やし、3年でリタイアしたいですね。
迷います。
捕らぬ狸の皮算用と思われるかもしれませんが、仮想通貨は出口戦略まで立てることがかなり重要になってくるので、色々な事態を想定しておくことが必要不可欠です。
本日は以上です。
お疲れさまでした。